出張先での雑記帖



熊本
Kumamoto


気分転換に旅先(モチロン仕事)での画像をお届けします!
(印象に残った画像を都度掲載予定です)






2023年 5月25日(水) 熊本(熊本)

<熊本城>

2年7ヶ月ぶりの熊本です!
日本三名城の一つ熊本城。別名銀杏城
2016年の熊本地震から復旧工事が進み、
2019年10月から熊本城天守閣外観を一般公開
2020年春の特別公開第2弾(特別見学通路からの眺め)
甚大な被害を受けた熊本城も少しずつその勇姿を取り戻しながら、
これまで2度の特別公開で復興の様子を伝えてきました。

特別公開第3弾(天守閣完全復旧)は、2021年4月26日に予定していましたが、
新型コロナウイルス感染拡大防止のため特別公開を中止し臨時閉園。
2021年9月30日にまん延防止等重点措置が解除されることに伴い、
2021年10月から天守閣内部の特別公開第3弾として公開中。

熊本城では天守閣全体の復旧が完了し、
全面リニューアルした展示と最上階からの眺めを楽しめるようになりました!

「復興のシンボル」熊本城天守閣です!

  

  

(未だ傷跡が残っており、完全復旧は2037年ごろの見込み)

  

がばだせ! 熊本!



くまモン
2011年3月の九州新幹線全線開業を
きっかけに生まれたんだくまモン
ゆるキャラグランプリ2011王者!


二様の石垣
隅部の反り(勾配)や積み方が
著しく異なっている姿を
同時に観れることから
「二様の石垣」と云われている。



水前寺成趣園
細川氏が作庭した大名庭園
阿蘇伏流水が湧出して作った
池を中心にした桃山式回遊庭園



古今伝授の間(水前寺成趣園)
和歌の神髄を伝えた宮家の学び舎
桂離宮と並ぶ八条宮家の遺構
庭園を一番美しく眺めることができる場所



富士築山(水前寺成趣園)
富士築山と呼ばれる
富士山を模してつくられた山



出水神社(水前寺成趣園)
歴代細川家を祀った出水神社
明治時代に家臣らによって創建



レフ熊本byベッセルホテルズ
「水の街熊本」をテーマとした
大浴場(内風呂と露天風呂)